第19回:  国際旅客概観(5)~本邦会社の内訳~

 

                                                                                                              2019年5月21日

(マラソン講座)データから読み解いた航空事業 

(第19回;2019年5月21日)

 

国際旅客概観(5)~本邦会社の内訳~ 

JALを抜いてANAが拡大、LCCも伸長

 

 

1985年以降の本邦国際線旅客の推移を会社別に概観しました。
2001年以前のJAL値には統合前のJASの旅客数も含めています。)
 

 

① JAL; 国際定期便一社体制下の1985年は648万人、2000年の1582万人(JASを除いても1512万人)をピークに漸減、破綻後は700万人を割り込んだ。 

             その後漸増で2017年度は859万人。 

 

② ANA 国際線参入後徐々に増大、2000年は400万人を超えた。 

        その後400万人規模の横ばい推移であったが、JAL破綻時期を境に、増枠した羽田
 枠の多くをも得て規模拡大中。
 

        2015年にはJALを抜き、2017年度はほぼ1000万人規模となった。 

 

③ LCC等; 2012年の参入以降急速に規模拡大、2017年度には400万人を越え、本邦社の
 中でのシェアも2割に近づいた。 
 旅客数だけでみればJALの半分近くということになる。
 

 

     (本邦会社別旅客数推移) 

 

(主な年度の会社別旅客数)

 

  ④ 会社別旅客シェア2017年度) 

     2017年度の本邦社旅客数2251万人の会社別割合。 

 

 ・ ANA; 自社旅客で43%。 

ANAグループの戦略的役割(近距離国際線と低価格ブランド)を担う傘下のLCC
合わせて58%を占めている。
 

 

 ・ JAL; 4割を割り込む38%。 

 

 ・ LCC; 4社で19%。 ANA傘下2社で15%を占め、Jetstar-J3%弱。

 

  次回(第20回)の予定です。 

国際旅客概観(6)~日本発着便を俯瞰する~ 

JAL/ANAは4空港集中、羽田で圧倒のANA 

 

以上