2021.7.27.

アメリカン航空、高下駄履いて水面鼻だし?

  2021年Q2(4~6月)決算

この度公表された資料をもとに、米国アメリカン航空のQ246月)決算を概括しました。

(注)金額はUSD=110円換算で、円貨で表示しています。

 

(要旨)僅かな黒字(税前利益10億円)ながら、実質▲1400億円の赤字。

給与補助金(1400億円)を含む総額33億㌦の政府支援で財務状況も好転。

 

1.Q2の収支状況; 売上高はコロナ前の2019年対比で63%まで戻った。
            (コロナ禍直撃の2020比では4.6倍)

営業利益485億円ながら、金利負担が重く、税前利益は10億円。

但し給与支援金がなければ▲1396億円の赤字であった。

 

健全化に向かうにも「あと一息」要るだろう。

2.旅客実績; 

    

    座席供給(席マイル)はコロナ前の2019年対比で75%まで戻した。

需要(旅客マイル)はそれより下回る67%であった。

搭乗率(77%)もかなり回復したが、コロナ前(87%)に比べるとなお低い。

 

3.収入内訳; 

 

・ 旅客収入は7200億円弱であり、コロナ前の1.21兆円の約6割。

但しその7割強を占める国内線の回復が進んでおり(201968%)、ラテンアメリカ路線も
それ以上に回復している。(但し大西洋/太平洋路線の回復は遅れている。)

 

   LCCJetblueと、ニューヨーク、ボストン路線でコードシェアを開始した。   

 

   貨物収入は2019年を大きく上回ったが、付帯収入は下回った。

4.機材の変化; 

 

   ・ 2020.12月時点での保有機数は、コロナ前(2019.12月)と比べて大幅減。

   中型機は、B767A330が全機退役(-41)した。

   小型機は、旧式のB757E190が全機(-54)退役、B737も減機した。

代わって新鋭のA321neoを増機(+16)している。

  地域航空は全面的に運航委託しているが、その規模も大幅に縮小した(リージョナル機の機材数は▲61機=▲10%減)。

 

   委託先のCompassとは契約を解消、他の4社へも委託減、SkyWestのみ増。

5.財務状況の変化とキャッシュフロー;

    コロナ前(2019.12月)からこれまでの1年半で、財務状況等がどう変化したかをみた。

 

1年半の財務状況変化とキャッシュフロー)

  コロナ前に既に債務超過(▲130億円)であった。

 1年半の赤字(累計▲1.1兆円)で更に悪化、他方増資(3773億円)で補って、2021.6月末

 の純資産は▲8434億円(債務超過)になった。

  借入金はコロナ前に既に3.7兆円あり、さらに約1.6兆円増えて5.3兆円となった。

  増加額の約半分(8千億円)は2021年に入って増加したもの。

 

  増資は約3800億円、ほかに機材売却やセール&リースバック等で1600億円を捻出。

  設備投資は抑制されて、この1年半で約2100億円だけ。

   Q2の政府支援(33億ドル)のうち、給与支援金を除く部分(約2200億円)は、BSでは「負債」勘定に、C/Fでは「その他」の中に含まれているようだ。

 

  キャッシュフローをまとめると; 増資、資産売却、借入金で調達した2.17兆円は、設備投資(2100億円)や赤字による流出の補填(減価償却・減損や政府支援をNetして▲4100億円※)に使われ、1.55兆円が手元資金に積み上がったということになる。

      ※赤字のかなりの部分が、資金流出を伴わない減損型のものであると考えられる。

 

(うち2021Q23ヵ月のキャッシュフロー)

    資金調達は小規模(借入金+300億円、株式+158億円)であったが、手元資金は4300億円も積みあがっている。 政府支援金(33億㌦)の恩恵※といえるのではないか。

 

     損益効果としての資金収入1400億円、負債としての資金収入2200億円と推定。

  (所感)高下駄を履いての水面鼻だし?

    

     辛うじて黒字化したとはいえ、また手元資金も積み増しされたとはいえ、大規模な政府支援の

     恩恵をうけてのものであることに留意。 

 借入金残高は巨額で、債務超過規模も大きく、楽観状況にはない。

     但し回復が早い国内線割合が高く、搭乗率も比較的高めの77%を達成(Q2)していることは

     好材料といえよう。

 

                                                      以上(赤井)